令和元年、これまでの不要なものを片付けて、寝室も畳工房大和さんで畳替え!!心機一転、足元を整えましたよ〜

こんにちは〜ヤマザキYショップ総領原店、かこ姫店長です。
今年2019年1月9日に入籍、結婚をして、1月20日頃から、平日は、総領町で、週末は、西城町に帰省すると言う感じで、夫君と一緒に暮らし始めました。とりあえず、総領での2人の生活をスタートさせたので、お部屋の片付けもしないまま、、、が、しかし、元号も令和に変わった事だし、快適な生活空間を作りたいと考えて、お掃除を始めました。
令和元年も1ヶ月が過ぎようとしている6月上旬やっと、重い腰を上げました。まずは、こたつ布団をあげて、模様替えの準備をします。
そして、6月10日、日曜日、家の片付けに取りかかったのです!!が、寝室のクローゼットや別室のクローゼット、物置やなんやかんや!これまで、一人の生活が長く、4、5年以上手つかずの場所もあり、中々に捗りません!!ちょっと見ると、さらに散らかった状態になってしまって、、、
以前、このお部屋に敷いてあった畳をベッドを置いて使用していた寝室に移動して、そちらを畳の寝室として使用する事にしたのです。6月29日(日)、夫君に畳の寸法を測ってもらって、いざ、畳の移動を開始したのですが、、、
なんと!!移動したお部屋に畳がうまく収まらないのです!!!!(汗)
福山で畳屋をしている畳工房大和のジムこと、増成和博くんに連絡して、どうにかならない?とヘルプを要請したのです。すると、畳は、部屋に合わせて寸法を変えている為、その部屋に合わせた寸法になっているので、他の部屋に再利用する事は、まず無理!!と言われました。と言うわけで、夫君と相談して、ジムに畳の張り替えをお願いすることに。その日の午後には、見に来てくれました!!❤️
https://twitter.com/kanaento2012/status/1145150860395069440?s=20
まず、Twitterの写真のように、畳の採寸をして、部屋に合わせて畳の寸法を決めます。その畳を工房に持って帰る為に車に積んだ後、畳表の材質と畳の縁(へり)の柄を決めました。畳表は、中国産と熊本産を取り扱っているとのことで、夫君と相談して、熊本産にのい草にしました。畳の縁は、迷いに迷った結果、赤に白のお花の柄に決定!!!
6月6日に片付けを思いついてから、既に1ヶ月近く経っています。6月29日に思いがけず、畳の張り替えまでする事になり、本格的に模様替えを頑張る意欲に燃えました!!(笑)
7月1日(月)、夫君は、西城で農業法人の役員会に出席するため、帰りが夜10時頃になります。それまで、一人なので、夕飯も簡単に済ませて、かなり頑張ってお片づけをしました!!
https://twitter.com/kanaento2012/status/1145876483899924481?s=20
そして、7月5日(金)、ジムが新しくなった畳を持って来てくれました!!!
ワクワク💓わくわく💓楽しみです!!!
新しい畳表になって、い草のいい香りがお部屋を出ても、廊下にも、家中に広がります!!めっちゃいい香り!!
寝室は、お客さんが来るところではないので、ちょっと遊び心があってもいい👍とジムにアドバイスしてもらって選んだ赤に白のお花💓めっちゃ気に入りました!!!あっ、カープカラーだ(笑)
今回お世話になったジムは、2年前に知り合ったお友だちです。ヤマザキYショップでは、ジムにお世話になって、畳の小物雑貨の販売もさせてもらっています。
ジム、この度も大変お世話になり、本当にありがとうございました!!!
畳に関する事は、親切、丁寧、良心的な畳工房大和にお気軽にご用命くださいませ!!