生きていく上で1番大切なものは何ですか?私にとって生きていく上で1番大切なものは、『志』です!!!

こんばんは〜ヤマザキYショップ総領原店、かこ姫店長です💓
4 、5年前に作家のひすいこたろうさんが主催された名刺制作ワークショップに参加した時、聞かれた質問です。
あなたにとって、生きていく上で、1番大切なものは、何ですか?当時、私にとって、1番大切なものは、『志(こころざし)』です。と答えたことをふと思い出して、今でもそうだろうか?と考えてみたら、今でもそうだと思います。
私にとって、生きていく上で1番大切なものは、『志』です。
『志を果たす』というと、何かとても大きなことのように思ってしまいます!!!過去にも現在にも、『志を果たす』というような大それたことができるような環境にもなく、特別な能力があるわけでもなく、資金力があるわけでもないのに…そう思ってしまう。他の参加者の方は、愛とか、友達とか、家族とか、分かり易いのに、、私は、変なのでしょうか?
辞書で『志(こころざし)』を調べてみました。
『志』には、「心が突き動かされるところ」「内から発露される強い気持ち」という意味があるそうです。『志』を大切にするということは、自分の内なる思いに従って生きることなのかも知れません。
最近、お友だちが私に教えてくれた言葉があります。『過去があって、現在があって、未来がある』のではなく、『未来があって、現在があって、過去がある』というのです。今、不都合に思ってる事、困難だと感じている事、何となくしっくり来ない事、興味を感じる事、それらは、将来こんな風に役立つんだよ〜と。今の自分には、分からない事も、未来の自分には、分かっていて、未来の自分が、今の自分を導いているのかも知れません。
そして、今日も素敵な言葉をお友だちから教えて頂きました。『洗心』です。
先心とは?
洗心は、日本古来から伝わる神道の教えで、その中に次の教えがあるそうです。
《四句御箴言(しくごしんげん)》
与えられたことを感謝して受けよ
与えられぬことを感謝して受けよ
与えられたことを拒むこれ欲なり
与えられぬことを欲するこれ欲なり
最初の言葉も、今日の言葉も、今年に入って、知り合ったお友だちに教えてもらった言葉なのです。ご縁って不思議だなぁ〜やっぱり、未来の自分に導かれているのかなぁ〜
今あるご縁に感謝して、
疎遠になる方にも感謝して、
望んで頂ける事に感謝して、
今ある事に足るを知る。
そんな生き方ができたらいいなぁ〜
4月25日の名古屋旅行の時、熱田神宮の空と緑がとてもきれいだった。この空のようにも在りたいとも思う。

この空のように